2016年08月01日

2016年

2016年1月23日(土)15時開演(14:45開場)
無伴奏チェロいろいろ サンドイッチコンサート〜誕生月にありがとうライブ〜

場所:エナスタジオ(東京都渋谷区恵比寿西)
プログラム
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
クルターク・ジェルジュ:「ジョン・ケージへの献辞〜ためらいがちな言葉」(1987/91)、「ピリンスキー・ヤーノシュ:ジェラール・ド・ネルヴァル〜コチシュ・ゾルターンに」(1984) ほか
リゲティ・ジェルジュ:無伴奏チェロソナタ(1948/53)
近藤浩平:「源流への旅」作品143-f(2014)・・・ほか
チラシはこちら20160123サンドイッチコンサート.pdf


2016年2月27日(土)15時(14:45開場)
羊とヤギ 冬のライヴ in 府中

場所:府中グリーンプラザ(京王線府中駅) 地下2階 第1音楽練習室
中世のダンス、ピアソラやバルトークの音楽・・・など
チラシはこちら20160227羊ヤギ.pdf


2016年3月11日(金)東日本大震災より5年 ミホプロジェクト・チャリティコンサート
ひまわりの丘 〜福島の子どもたちとともに★祈りのコンサート〜

場所:日本基督教団 松本教会(松本市開智)
チラシはこちら20160311ひまわりの丘@松本.pdf


2016年3月19日(土)18時 
ときの忘れもの・拾遺 ギャラリーコンサート
第1回「独奏チェロによるJ.S.バッハと現代の音楽〜ガット(羊腸)弦の音色で〜」

場所:画廊「ときの忘れもの」(青山)
出演:富田牧子(チェロ)、木田いずみ(歌)
プロデュース:大野幸
曲目:J.S.バッハ(1685-1750)/無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 (ca.1720)
G.クルターク(1926-)/信仰・・・(1998)
尾高惇忠(1944-)/独奏チェロのための〈瞑想〉(1982)
O.ラッスス(1532-1594)/まなこは見ず (1577) [歌+チェロ]
J.ケージ(1912-1992)/4分33秒 (1952)
G.クルターク/ジョン・ケージへのオマージュ〜ためらいがちな言葉 (1987/ 91)
G.リゲティ(1923-2006)/無伴奏チェロソナタより カプリッチョ (1953)


4月17日(日)14時(13:45開場)
《ベートーヴェンからの手紙》おはなしコンサート
富田牧子(チェロ)大村千秋(フォルテピアノ)

場所:古楽研究会 1階 Space 1F
曲目:ベートーヴェン/魔笛の主題による12の変奏曲 ヘ長調 作品66、ピアノとホルン(またはチェロ)のためのソナタ ヘ長調 作品17・・・ほか
チラシはこちら20160417おはなし.pdf


5月27日(金)18時
ギャラリーコンサート ときの忘れもの・拾遺

共演:塩谷牧子(ギター)
場所:ギャラリー「ときの忘れもの」(東京・青山)
詳細はこちらをご覧ください
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番より、V.シルヴェストロフ:1750年7月28日・・・J.S.B.の思い出に(2004)、Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより 第1楽章、F.プーランク:ソナタ[原曲:ホルン、トランペット、トロンボーンのためのソナタ] (1922)、A.ピアソラ:『タンゴの歴史』より 「カフェ1930」・・・ほか


6月4日(土)14時
原爆の図丸木美術館 コンサート

共演:コスマス・カピッツァ(パーカッション)

場所:原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市下唐子1401)
当日のプログラム
詳細はこちらをご覧ください。


6月14〜18日 東京の某スタジオ
録音《羊とヤギ》Pecora e Capra Project Recording
曲目:Bartok, Kodaly, Ligeti, Hildegard von Bingen...
共演:コスマス・カピッツァ(パーカッション)


6月25日(土)
川崎田園都市病院ロビーコンサート

共演:渡辺晴子(ピアノ)

メンデルスゾーン:無言歌、シューマン:ミルテの花より「献呈」、民謡風小品より第2曲、
チャイコフスキー:感傷的なワルツ、ロンドンデリーの歌、シューベルト:アヴェマリア、フォーレ:夢のあとに・・・ほか


7月2日(土)有賀誠一フルートリサイタル共演
大村千秋(チェンバロ)

場所:日本基督教団西片町教会(東京都文京区西片)


7月17日(日)15時開演 近藤浩平氏作曲ヴィオラとチェロのための作品のコンサート
共演:木下雄介(ヴィオラ)

場所:星誕音楽堂
(大阪府交野市)
プログラム:
近藤浩平/ヴィオラとチェロのための独奏曲と二重奏曲
ベートーヴェン/ヴィオラとチェロための二重奏曲 変ホ長調「2つのオブリガート眼鏡つき」


9月17日(土)16時
ギャラリーコンサート ときの忘れもの・拾遺

場所:ギャラリー「ときの忘れもの」(東京・青山)
プログラム
J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010 (c.1720)
G.クルターク (1926- ) /しるし(サイン)I、 II、III 作品5b (1987)
P.ヒンデミット (1895-1963) /無伴奏ソナタ 作品25−3 (1923)
W.ルトスワフスキ (1913-94) /ザッハー変奏曲 (1975)


9月19日(月・祝)
小田原教会平和の集会 ミホプロジェクトチャリティコンサート《ひまわりの丘》
福島の子どもたちとともに☆祈りのコンサート

於 日本キリスト教団小田原教会
礼拝堂
チラシはこちら


9月25日(日)16時
メゾソプラノ、フォルテピアノとの共演 Liederabend〜森の対話

関奈美(メゾソプラノ)、大村千秋(フォルテピアノ)

場所:カルラホール(東京都世田谷区経堂)
F.P.シューベルト、R.シューマンなどロマン派の音楽
チラシはこちらLiederabend.pdf


10月22日(土)チェロ コンサート
木坂宏次朗展<Monas(モナス)光の始まり>

場所:上門前の家 森田建築設計事務所 
(京都市北区紫野上門前町5)
〜ガット弦で弾く、独奏チェロのための音楽〜
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番
P.ヒンデミット:ソナタ作品25
J.シベリウス:主題と変奏
Z.コダーイ:ソナタ作品8より 第1楽章
G.クルターク:サイン I、II、III 作品5b 
コンサート当日の記憶は森田建築設計事務所のブログでどうぞ!


11月23日(祝・水)15時
《テーネ・ザール バースディ ジョイントコンサート》

共演:大杉恵子(ピアノ)

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調
モーツァルト:ピアノソナタ イ短調
シューベルト:アルペッジョーネソナタ
サンサーンス:ロマンス 作品36、白鳥、
ドビュッシー:美しき夕べ


12月17日(土)16時半開演(16時開場)
<羊とヤギ>CD発売記念・クリスマスコンサート
Pecora e Capra ~O Terra~「大地」
富田牧子(チェロ)&コスマス・カピッツァ(パーカッション)デュオ

同仁キリスト教会(東京都文京区目白台3丁目10−9)
[プログラム]
B.バルトーク:「農民の歌」(「10のやさしいピアノ小品」より)
B.バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
ブルガリアの踊り「ブチミス」
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調でパーカッション・ソロの即興をサンドイッチ
太鼓の即興
Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより第1楽章
J.シベリウス:無伴奏チェロのための主題と変奏
カタロニアのキャロル「鳥の歌」
詳細はこちら
チラシはこちら20161217 羊とヤギコンサート3s.pdf


12月22日(木)18時 ギャラリーコンサート
ときの忘れもの・拾遺

「ガット弦で弾く、J.S.バッハとG.クルタークの無伴奏チェロ作品」
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008
G.クルターク:「しるし、遊び、メッセージ」から 
 メッセージ〜クリスチャン・ズッターへの慰め
 ピリンスキー・ヤーノシュ「ジェラール・ド・ネルヴァル」
 民謡風に
 ヴィルハイム・フェレンツを悼んで
 バラトンボグラールの思い出〜シェルター・ユディットの誕生日に
 ブルム・タマーシュの思い出に
 アンチェル・ジェルジュの思い出に
 ソクラテスの別れ

💡共演者の敬称略
posted by makkida at 18:23| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする
当サイトの写真、記事の無断転載・無断使用はご遠慮ください。 Copyright 2023 Makiko Tomita Kida, all rights reserved.