2016年06月09日

音楽が身体に調和をもたらす

コダーイ・ゾルターンのことば。

幼児期に平均律のピアノの伴奏をつけてうたうことは、子どもの耳を鈍感にし、調子をはずさず正しい音程でうたうことに導いてはいかない。

リズムは、注意力、集中力、決断性、神経を統御する能力を発達させる。
旋律は感覚の世界の扉を開く鍵であり、強弱の諸段階と音色はわたしたちの聴器官の感度を高める。
そして歌をうたうことは、からだの多様な部分の運動を意味する。

今の時代の機械文明は、わたしたち自身も機械化してしまう。その運命からわたしたちを守るのは、うたうことだけである。

人類は本当に音楽の価値を知るときに、より幸せに生きられる。
posted by makkida at 18:02| あんなこと こんなこと | 更新情報をチェックする
当サイトの写真、記事の無断転載・無断使用はご遠慮ください。 Copyright 2023 Makiko Tomita Kida, all rights reserved.