2018年03月24日

おまじない

DSC_0259のコピー.jpg
「くまのプーさん」の石井桃子さんの翻訳はすごいなあ、と思う。初めに読んだ幼い頃、自然に入ってくる言葉遣いやセリフはとても印象に残った。のちに何度も読み返し、言葉遊びや(元は英語の)綴りまちがいにワクワクした。ひゃくちょ森、コプタ、おたやうひ、およわい、おやわい、すずめはなぜすずめる・・・そしてクリストファー・ロビンの「ばっかなクマのやつ」。
今更どうしようもないへまや過去の失敗(・・・それほど深刻でないが自分の至らなさが情けなくなる思い出)を、何かの拍子で思い出すたびに、「やンなっちゃう」と頭に浮かぶ。そう、くまのプーの口癖。
魔法の言葉。

「早く、早く」ではなく、「ゆっくりでいいよ」と言われて育つ子どもはいるのかな。

動きが速すぎると、頭(脳)が付いてこない時がある。忘れ物して2階に駆け上がったものの、「あれ何だったっけ」ということないですか?これ、慌てて身体に付いてこれなかった脳みそを下に置いてきたんだと思っている。後からやってくるのを待てば思い出す。または、脳と同じテンポで動けばいいんだろう。つい、急いでしまうのだけれど・・・
posted by makkida at 19:22| あんなこと こんなこと | 更新情報をチェックする
当サイトの写真、記事の無断転載・無断使用はご遠慮ください。 Copyright 2023 Makiko Tomita Kida, all rights reserved.