2023年01月04日

Play for You!

IMG_20230103_171318.jpg
新年どのようにお迎えでしょうか。毎年、お正月におせち料理を準備して親戚お集まりの方も、お仕事で忙しくて普段と変わらない方も、体調を崩されている方も、お一人で迎える方も、居心地のよくない状況でも、戦火の中でも。地球のどこにいても、安全に無事に、暖かい場所と暖かい食事が与えられますように。どなたにとっても、新たな年がどうか希望のある一年になりますように。
私はクリスマスのあと京都に来て、年末は友人夫妻の録音セッションの仕事。1月29日のコンサートのご案内の発送がギリギリになってしまいました(まだ発送が終わっていませんが・・・。すでに14時の回は残席2となりました!)。元旦からやっと練習する気力が出て、2日には親しい友人一家のためのプライベートコンサートを開きました。どんなに小さなホームコンサートでも、そのためのプログラムを考え、準備をすることで気が張りますし、弾くことで活力が出て来ます。クリスマスにはソロコンサートがなかったので、クリスマス物語による内容にしました。イエスキリストの誕生は、地上に平和がやってくることを意味しますから、新しい年のはじめに平和を祈るのにはふさわしいと思いました。
最近取り組んでいる、言葉と音楽との関係でプログラムをまとめるのは、頭の中も部屋の中もカオスになりますが、その過程が楽しく、充実感があります。
IMG_20230102_203420.jpgコンサートプログラム.pdf
私が大切にしたいことは、大勢をひとつにまとめて皆を引き込むような進行をするコンサートではなく、集まってくれたひとりひとりのために、一対一の関係が作るコンサートです。
聴いてくれた友人一家は、音楽によって年末年始の疲れを癒せたようで、元気になってもらえました。音楽はその場限りで消えてしまう、時間の芸術ですが、心に残り、心も体も新鮮さと生きる活力を得ることができます。
そして、感じたことを伝えてもらえるのは嬉しい。音楽は言葉を超える、言葉を必要としないかもしれないけれど、音楽を聴いて感じたことを言葉で伝えたいと思うのは面白い。
伝えるということは、その人を思う「祈り」でもある、と小さな人に教えられました。祈りであるとすれば、言葉の使い方や発言には気をつけなければならないですね。
これからも、新年にはミニコンサートをやりたいな。Pray for Peace...
IMG_20230101_170348.jpg
当サイトの写真、記事の無断転載・無断使用はご遠慮ください。 Copyright 2023 Makiko Tomita Kida, all rights reserved.