2025年01月01日

終了したコンサート2024年

2024年1月7日(日)京都
アイガットサロン コンサート 富田牧子(チェロ)×角谷朋紀(コントラバス)デュオ
【プログラム】W.A.モーツァルト:ファゴットとチェロのためのソナタ 変ロ長調 KV 292(196c)、
L.ボッケリーニ:チェロと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 G 565、G.ロッシーニ:チェロとコントラバスのためのデュエット ニ長調

2024年1月30日(火)東京
BEATAコンサートシリーズ57 廣海史帆(バロックヴァイオリン)×富田牧子(バロックチェロ )デュオコンサート
ヴァイオリンとチェロで弾くJ.S.バッハの鍵盤作品
【プログラム】
インヴェンションより、4つのデュエットBWV 802-805、 ヴァイオリンと通奏低音のためのフーガBWV 1026 ほか

2024年2月24日(土)東京
BEATAコンサートシリーズ 58 富田牧子(チェロ)角谷朋紀(コントラバス)デュオ ヒストリカル・ガット弦で愉しむ音楽の対話
【プログラム】W.A.モーツァルト:ファゴットとチェロのためのソナタ 変ロ長調 KV 292(196c)、
L.ボッケリーニ:チェロと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 G 565、G.ロッシーニ:チェロとコントラバスのためのデュエット ニ長調

2024年3月9日(土)日本キリスト教団 天満教会(大阪)、11日(日)日本キリスト教団 膳所教会(滋賀)
チャリティコンサート 東日本大震災13年 ミホプロジェクト祈りのコンサート《ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに》

2024年3月17日(日)京都
アイガットサロン コンサート 無伴奏チェロ “スコルダトゥーラとカプリス”
〜ガット弦を張ったバロックとモダンの楽器を使って
【プログラム】 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV 1011、ダッラーバコやピアッティなどのカプリス

2024年4月20日(土)
無伴奏リサイタル “ガット弦の魅力” Gut feeling! その3

【場所】同仁キリスト教会(東京都)
【主催】MA企画(富田牧子)
【プログラム】
G.M.ダッラーバコ:11のカプリッチョより
A.ピアッティ:G.パチーニの歌劇「ニオベ」の主題によるカプリッチョ
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV 1011
P.エスカンデ :白い馬のフィドル(2020年)
💡ご案内記事  
💡終了報告記事

2024年7月14日(日)横浜
BELUGA コンサートシリーズ 富田牧子のおはなしコンサート その2
〜独奏チェロの始まり、18世紀のナポリのチェリストたち

2024年7月21日(日)松本
おはなしコンサートat憩の森 ガット弦のチェロの魅力〜バロックと現代の楽器を使って その2
 
2024年8月18日(日)京都
アイガットサロンコンサート  田村安祐美 & 富田牧子 デュオ
”小宇宙の創造” ヴァイオリンとチェロで弾く J. S. バッハのインヴェンションとB.バルトークのミクロコスモス


2024年9月23日(月)東京
ベアータコンサートシリーズ59 富田牧子 (チェロ) × 大村千秋 (チェンバロ)
ヴィヴァルディ・チェロソナタ全曲 その1
〜ヴェネツィアへ

2024年11月2日(土)上越市
おはなしコンサート at ラソネ菓寮
ガット弦のチェロの魅力
〜バロックとモダンの楽器を使って
【プログラム】
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV 1007、D. ガブリエッリ 、ダッラーバコ、ピアッティ:「ニオべ」の主題によるカプリッチョ ほか

2024年11月17日(日)東京
江古田のまち芸術祭
羊とヤギ ライヴ ”ヒルデガルト〜癒しの音楽”
富田牧子(チェロ)&コスマス カピッツァ(パーカッション)デュオ


2024年11月23日(土) 長野県
能登半島地震と豪雨被災地支援 信濃村教会チャリティコンサート 〈羊とヤギ〉音楽による祈りと癒し
富田牧子(チェロ)&コスマス カピッツァ(パーカッション)デュオ

【場所】日本キリスト教団 信濃村教会
【共催】信濃村教会 MA企画

2024年11月24日(日)松本市
〈羊とヤギ〉ライヴ ”ヒルデガルト〜癒しの音楽” 富田牧子(チェロ)&コスマス カピッツァ(パーカッション)デュオ
【場所】Gallery & CAFE 憩の森
【主催】MA企画

2024年12月17日(火)東京
ベアータコンサートシリーズ60 J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲とその周辺

【場所】BEATAオルガン練習室

共演者の敬称略
posted by makkida at 12:52| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

終了したコンサート2023年

2023年1月29日(日)
”平和への祈りプロジェクト2023” 無伴奏チェロコンサート
【場所】ギャラリー古藤(東京都練馬区)

2023年2月25日(土)
京都コンサートホール ロビーコンサートVol.12 富田牧子 チェロ・コンサート
【場所】京都コンサートホール・エントランスホール
【主催】京都コンサートホール

2023年3月26日(日)
平和への祈りコンサート 
富田牧子(チェロ)、横田ゆうわ(朗読)言葉と音楽による祈りのコンサート
【場所/主催】 日本キリスト教団波田教会

2023年5月24日(水)
さくらde古楽 橋弘治 富田牧子「2台のバロック・チェロの響き イタリアからフランスへ」
【場所】戸塚区民文化センター4f さくらプラザ リハーサル室
【主催】Via Galleria(ヴィアガレリア)

2023年6月3日(土)
バロック音楽コンサート その1「イタリア!イタリア!」
富田牧子(チェロ)、三橋桜子(チェンバロ)
【場所】京都市北文化会館 創造活動室(京都市)

2023年7月15日(土)
橋弘治 富田牧子 バロックチェロ デュオコンサート 〜イタリアからフランス・パリへ
【場所】松本市音楽文化ホール(松本市)メインホール

2023年8月6日(日)
おはなしコンサート@憩の森 〜ガット弦のチェロの魅力
【場所】Gallery&CAFE 憩の森[松本市城山11−17]

2023年9月17日(日)
アイガットサロン・コンサート
J.S.バッハ〜無伴奏チェロ組曲とコラール
【場所】アイガットサロン(京都市北区)
【主催】京都音楽芸術アドバイザリー
【プログラム】
J.S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV 1007、第3番ハ長調 BWV 1010
コラールに基づくJ.S.バッハの作品

2023年10月9日(月祝)
竜丘キリスト伝道館 創立99周年記念 
富田牧子チェロコンサート《平和への祈り》
【場所/主催】竜丘キリスト伝道館(長野県飯田市長野原166)

2023年11月11日(土)
アイガットサロン コンサート
大内山薫(バロックヴァイオリン)×富田牧子(バロックチェロ) デュオコンサート ”インヴェンション”
【場所】アイガットサロン[京都市北区小山北上総町40-2 3F]
【主催】京都音楽芸術アドバイザリー
【プログラム】
コレッリ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ第7番作品5
ボンポルティ:インヴェンツィオーニより
J.S. バッハ:インヴェンションより
J.S. バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ BWV 1021

2023年11月23日(木祝)
おはなしコンサート@BELUGA
J.S.バッハ〜無伴奏チェロ組曲とコラール
【場所/主催】BELUGA(ベルーガ)オルガン練習室(横浜市中区常盤町3-34 和風ビル2F)

2023年12月3日(日)
《羊とヤギ》 ヒルデガルト〜癒しの音楽会
【場所】ギャラリー古藤(東京都練馬区)西武新宿線江古田駅
posted by makkida at 14:43| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

終了したコンサート2022年

2022年1月15日(土)
無伴奏チェロコンサート ”ガット弦の魅力”

J.S.バッハ、シベリウス、コダーイの音楽。他、フィンランドやハンガリーの民謡の編曲。
【場所】柿の木カフェパーシモン[長野市若里1-2-21]

2022年2月25日(金)
ミホプロジェクト 祈りのコンサート「ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに」チャリティコンサート

【場所】東京カテドラル聖マリア大聖堂(東京都文京区)

2022年3月20日(日)
日本キリスト教団信濃村教会チャリティコンサート 富田牧子チェロコンサート

【場所】日本キリスト教団 信濃村教会 礼拝堂 [信濃町柏原369-2]

2022年3月24日(木)
鶴見de古楽 橋弘治 バロック チェロ リサイタル 共演
〜バロックチェロ 2本の響き イタリア・トリノからフランス・パリへ〜

【場所】鶴見区民文化センター サルビアホール 3階 音楽ホール
【主催】VIA GALLERIA(ヴィア・ガレリア)

2022年4月13日(水)
ウェスレー財団チャリティコンサート 「平和の祈り〜ウクライナや世界各国の難民への支援〜」

【場所】ウェスレーセンター1F(101)東京都港区南青山6-10-11
前半:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所と国連UNHCR協会による世界の人道危機の現状(ウクライナ難民の現状も含む)に関するお話
後半:チェロの演奏
【主催】公益財団法人ウェスレー財団
【協力】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所、国連UNHCR協会

2022年5月5日(木祝)
富田牧子 無伴奏チェロコンサート ”ガット弦の魅力”

〜バロックと現代のスタイルのチェロで〜
【場所】おぶせミュージアム・中島千波館

2022年7月31日(日)
富田牧子 バロックチェロコンサート 

独奏チェロの始まり〜1700年前後の無伴奏チェロ作品 
D.ガブリエッリ 、D.ガッリ、スプリアーニ、J.S.バッハなど
【場所】ギャラリー古藤(東京都練馬区)

2022年10月8日(土)
土気あすみが丘教会チャペルコンサート〜世界の平和を祈る
無伴奏チェロ

【場所】日本キリスト教団土気あすみが丘教会

2022年11月19日(土)
橋弘治 富田牧子 バロックチェロ デュオコンサート
〜イタリア・トリノからフランス・パリへ〜

フィオーレ、ソミス、ギニョン、バリエール、マス、ランツェッティの作品
【場所】あづみ野コンサートホール(長野県安曇野市穂高3987-8)
posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2021年01月12日

終了したコンサート2021年

2021年1月11日(月祝)14時 
富田牧子・原田靖子デュオコンサート 2つのチェロと2つのオルガン

【会場】松本市音楽文化ホール(長野県松本市島内4351)アクセスJR大糸線島内駅下車
【プログラム】
第1部 〜バロックチェロとポジティフオルガンで聴くJ.S.バッハ〜
J. S. バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV 1007
     :ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ 第3番 ト短調 BWV 1029
第2部 〜モダンチェロと大オルガンで聴く19、20世紀の音楽〜
J. ラインベルガー(1839-1901):6つの小品 Op. 150より「夕べの歌」「パストラーレ」
C. フランク(1822-1890):大オルガンのための6つの作品Op. 18より「前奏曲、フーガと変奏曲」
G. カサド(1897-1966):トッカータ(G.フレスコバルディの様式による)
💡チラシはこちらからご覧いただけます.pdf


ミホプロジェクト祈りのコンサート オンライン《ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに》チャリティコンサート
【生配信/LIVE】3月11日(木)14:30〜16:00


2021年4月21日(水) 3回公演
チェロリサイタル ”ガット弦の魅力”
無伴奏チェロ作品の変遷 その2 多様な音の世界
〜バロックと現代のチェロを使って

💡2020年4月の延期公演です。
11:30/14:30/18:30
【場所】近江楽堂(東京オペラシティ3階)
【プログラム】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV 1008
G.B.ヴィターリ、G.M.ダッラーバコ、J.L.デュポールの作品
J.シベリウス:チェロのための主題と変奏 (1887)
J.タヴェナー:哀歌 (1990)
P.エスカンデ:白い馬のフィドル (2020 委嘱作品・世界初演)


2021年6月5日(土)
おはなしコンサート ”イタリア!イタリア!” その1
17、18 世紀バロック時代の音楽 〜チェロの誕生

共演:原田靖子(ポジティフオルガン)
3回公演 11:00/13:15/15:15
【場所】松本市音楽文化ホール第3練習室
【プログラム】
ジロラモ・フレスコバルディ(1583-1643):バスのためのカンツォナより
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィターリ(1632-1692):チャコーナ
ドメニコ・ガッリ(1649-1697):「音楽の愉しみ」より
ドメニコ・ガブリエッリ (1651-1690):リチェルカーレ、ソナタ


2021年11月26日(金)
橋弘治 富田牧子 バロックチェロ デュオコンサート
”フランスの系譜”

2回公演 15:15[15:00開場]/19:00[18:45開場]
【場所】近江楽堂(東京オペラシティ3階)
〜17、18世紀パリを舞台に活躍した音楽家の作品を集めて〜
F. クープラン:コンセール第13番(「趣味の融合 または新コンセール集」より)
J. B. ボワモルティエ:小ソナタ 作品66より 第 2 番 イ短調、シャコンヌ イ長調
J. B. バリエール:ソナタ 第4巻 第 4 番 ト長調
J. クライン:ソナタ 作品2 第 1 番 ニ短調
G. F. サッジョーネ:ソナタ 第 2 番 ニ長調
L. ボッケリーニ:ソナタ ハ長調 G.17
posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2020年01月01日

終了したコンサート2020年

2020年2月24日(月祝)14時開演(13:40開場)
無伴奏チェロコンサート”ガット弦の魅力” 〜バロックと現代のチェロを使って

【場所】スタジオハル(名古屋)
【プログラム】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV 1007 & 第2番 ニ短調 BWV 1008
Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタ 作品8
💡チラシはこちら.pdf


東日本大震災9年ミホプロジェクト祈りのコンサート「ひまわりの丘」福島の子どもたちとともに
公演中止になりました
【大阪公演】
2020年3月7日(土)15:00開演
[開場14:30]
日本キリスト教団 天満教会 
【滋賀公演】
2020年3月9日(月)14:30開演
[開場14:00]
日本キリスト教団 膳所教会 
💡チラシはこちら.pdf


2020年4月1日(水)13:00〜15:00の間 演奏は中止になりました
高須英代型染展「イスラエル巡礼 Via Dolorosa 悲しみの道」にて 無伴奏チェロ演奏

【場所】ギャラリーマロニエ5階(京都) [展覧会3月31日〜4月5日 12:00〜19:00]
💡ご案内はこちら.pdf


2020年4月22日(水)19時開演(18:30開場)
無伴奏チェロリサイタル”ガット弦の魅力”
無伴奏チェロ作品の変遷 その2 多様な音の世界
〜バロックと現代のチェロを使って
2021年春に延期になりました💡チケットの取扱いについて
【場所】近江楽堂(東京オペラシティ3階)
【プログラム】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV 1008
G.M.ダッラーバコ、J.L.デュポールの作品
J.シベリウス:チェロのための主題と変奏 (1887)
J.タヴェナー:哀歌 (1990)
P.エスカンデ:委嘱作品 (世界初演)
💡15時から1時間(休憩なし)の昼公演もあります。未就学児も一緒に鑑賞できます。
【15時の部のプログラム(予定)】
G.M.ダッラーバコ、J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV 1008、J.シベリウス:チェロのための主題と変奏 (1887)
P.エスカンデ:委嘱作品 (世界初演)
💡リサイタルの内容詳細記事はこちら


2020年11月3日(火祝)
午後1時/3時/6時 (開場は各回開演の15分前)
富田牧子 無伴奏チェロコンサート〜ガット(羊腸)弦を張ったバロックと現代の楽器を使って〜

【場所】ギャラリー古藤(東京都練馬区栄町9−16 西武池袋線「江古田駅」西武有楽町線「新桜台駅」大江戸線「新江古田駅」)
【プログラム】
[バロックチェロで]
J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調
他、バロック期のチェロ作品
[モダンチェロで]
リゲティ・ジョルジュ/無伴奏チェロソナタ 他、演奏者の編曲による小品
💡詳細記事はこちら


2020年12月13日(日)14:00開演
富田牧子チェロコンサート ガット弦の魅力 ミエザホール・シリーズその1 
〜ギタリスト塩谷牧子を迎えて〜 

【場所】ミエザホール (京王線・JR南武線「分倍河原駅」下車徒歩0分 府中市片町2−21−1大久保ビル2F)アクセス
【プログラム】
J.S.バッハ/カンタータ「神の時はいとよき時」BWV 106よりソナティナ、無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV 1007
F.シューベルト/アルペッジョーネ ・ソナタ   ほか       
💡詳細記事はこちら

posted by makkida at 13:36| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2019年04月01日

終了したコンサート2019年

2019年2月3日(日)15時
BEATAコンサートシリーズ54
三橋桜子(チェンバロ)&富田牧子(チェロ)

【場所】BEATAオルガン練習室

【プログラム】
J-N-P. ロワイエ(1705-55):クラヴサン曲集(1746)より アルマンド、繊細な女、スキタイ人の行進
J.バリエール(1707-47):チェロと通奏低音のためのソナタ ニ長調 第4巻第1番
F.ジェミニアーニ(1687-1762):チェロと通奏低音のためのソナタ ニ短調 作品5 第2番
A.シュニトケ(1934-98):古様式による組曲(1972)
A.ペルト(1935- ):鏡の中の鏡(1978)
J.S.バッハ(1685-1750):ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ 第2番 ニ長調 BWV 1028


2019 年 3 月2日(土)「カラダこころ ゆるむとき」
《羊とヤギ》ライヴ

【場所】ホームギャラリー ステッチ(西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水駅」下車)東京都立川市柏町4-77-1
14:45開演(14:30 開場)
💡チラシはこちら20190302カラダこころ.pdf


2019年3月11日(月)ミホプロジェクト祈りのコンサート「ひまわりの丘」〜福島の子どもたちとともに
[昼の部]14:30 開演(開場14:00)小栗献牧師よりメッセージ/14:46の黙祷/約70分の演奏
[夜の部]19:00 開演(開場18:30) 約90分の演奏
【場所】日本基督教団 神戸聖愛教会
(神戸市中央区生田町1-1-27)
💡詳細はこちら
💡チラシはこちらからご覧いただけますmiho_p-190311kobe-flyer.pdf


2019年3月16日(土)2回公演
「《羊とヤギ》の音世界へようこそ!」@NECOQAVREENO ネコカヴリーノ

【場所】flower shop + cafeNECO QAVREENO ネコカヴリーノ([東京都中野区江原町1-40-12]都営大江戸線 新江古田駅、西武池袋線 江古田駅)
【時間】1回目 14:00開演(13:30開場)/2回目 17:00開演(16:30開場)
💡詳細はこちら


2019年4月2日(火)19時
無伴奏チェロリサイタル「ガット弦の魅力〜無伴奏チェロ作品の変遷 その1」

【場所】近江楽堂(東京オペラシティ3階)
7:00pm開演(6:30開場)
【プログラム】  
  J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番
  G.M.ダッラーバコ、C.グラツィアーニ、A.フランショーム、 F.セルヴェのカプリス
  J.P.デュポール、D.ポッパーの練習曲
  Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタ 作品8
昼間の60分公演3:00pm開演(2:45開場)
【プログラム】  
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番
  G.M.ダッラーバコ、C.グラツィアーニ、F.セルヴェのカプリス
  Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより第1楽章
💡詳細はこちら
💡チラシはこちらmaki-190402recital.pdf


2019年4月14日(日)13:30〜15:00
<4月のオープンチャーチ>チェロ・コンサート〜羊がもたらす いのちのうた

日本キリスト教団 上大岡教会([京浜急行/市営地下鉄「上大岡駅」下車 徒歩約13分]神奈川県横浜市磯子区森が丘1-4-27)


2019年5月18日(土)15:00
《ムジカ・フォンス・ヴィーテ》オープンスタジオ ミニライヴ(約30分)


2019年6月1日(土)15:00開演
アンサンブル・コントラスタンテ コンサートシリーズ第2回 OLD AND NEW
京都文化博物館 別館ホール

【プログラム】J.S.バッハ、W.F.バッハ、ヴィヴァルディ、マルティヌー、パブロ・エスカンデ、ブリテン・・・ほか


2019年7月15日(月祝)15:30(15:00開場)
茶房ライヴシリーズ その3 SOLO CELLO!「無伴奏チェロ〜ガット弦の音色」
【場所】中町・蔵シック館 茶房(長野県松本市中央2-9-15)
【曲目】パッサメッツォ、グリーンスリーヴス変奏曲、M.マレ:スペインのフォリア、J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番よりプレリュード、Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより第2楽章
💡チラシはこちら20190615茶房ライヴ3.pdf


2019年7月31日(水)19:00
丹野めぐみフォルテピアノ演奏会 VOL.9「スクエアピアノで奏でる英雄ベートーヴェンの誕生」

ベートーヴェンのピアノとチェロのための変奏曲を共演
【場所】大田区民ホール アプリコ小ホール
【曲目】ベートーヴェン:ヘンデルのオラトリオ《ユダス・マカベウス》の主題による12の変奏曲 ト長調 WoO45、モーツァルトのオペラ《魔笛》の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO46、ほかピアノソロ


2019年8月9日(金)19:00開演
イタリアンレストランFunagoya −舟小屋− 無伴奏チェロ コンサート

【場所】Funagoya −舟小屋− (長野県上水内郡信濃町野尻258−4)
【プログラム】J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番、シベリウス:主題と変奏、コダーイ:無伴奏チェロソナタより、カタロニア民謡「鳥の歌」
💡チラシはこちら20190809funagoyaconcert.pdf
💡詳細記事はこちら


2019年8月21日(水)20:00〜20:50
ユビラーテ奏楽者の会 軽井沢研修会 「夕べの祈り」音楽と黙想

共演:原田靖子(リードオルガン)
【場所】日本基督教会 軽井沢追分教会(長野県北佐久郡軽井沢町追分51-37)
【曲目】J.S.バッハ:アリオーソ(カンタータ BWV 156《片足は墓穴ありて我は立つ》よりシンフォニア)、天にまします我らの父よ BWV762、パストラーレ BWV 590より 第3楽章、おお、神の子羊、罪なくして BWV 1095 [リードオルガンソロ]、J.ラインベルガー:夕べの歌 Op.150-2、塩田泉:アヴェ・マリアの祈り


2019年8月25日(日)15:30開演(15:00開場)
災害救援NGOヒューマンシールド神戸活動支援のためのチャリティコンサート 2019夏

【場所】日本キリスト教団 信濃村教会(長野県上水内郡信濃町柏原369-2)JR信越本線 黒姫駅
💡チラシはこちらからご覧いただけます20190825信濃村教会チャリティコンサート .pdf


2019年10月13日(日)3:30開演(3:00開場)
無伴奏チェロ コンサート@びすた〜り
ティータイムコンサート
【場所】長町遊楽庵びすた〜り(仙台市太白区長町3-7-1)
【プログラム】G.B.ヴィターリ、グリーンスリーヴス変奏曲、J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調、J.シベリウス:主題と変奏、Z.コダーイの無伴奏チェロソナタより第2楽章
💡チラシはこちらからご覧いただけます20191013soloびすた〜り.pdf


2019年11月2日(土)江古田音楽祭参加公演
【場所】ギャラリー古藤(東京都練馬区栄町9−16 西武池袋線「江古田駅」西武有楽町線「新桜台駅」大江戸線「新江古田駅」)
☆富田牧子 無伴奏チェロコンサート SOLO CELLO!
〜ガット(羊腸)弦を張ったバロックと現代の楽器を使って〜
午前11:00開演
(10:45開場)60分のプログラム
【プログラム】J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調&第2番ニ短調、Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより第2楽章
【料金】大人2,000円/高校・大学生1,000円/小中学生500円  未就学児無料
☆富田牧子(チェロ)×コスマス・カピッツァ (パーカッション)デュオ
《羊とヤギ》の世界へようこそ!
午後3:00開演/午後7時開演
(開場は各回15分前)
【料金】予約2,500円(当日3,000円)/高校・大学生1,000円/小中学生500円 
【プログラム】ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの音楽、中世のダンス、ブルガリアのダンス、バルトークの音楽など
未就学児無料 *3時の回、幼児は床に座って聴けます
各回定員20名
☆同時開催!
「聖ヒルデガルト修道院 写真展」写真:木田新一
11月1日(金)12時〜夜7時、2日(土)
の2日間開催
💡チラシはこちら
羊ヤギ.pdf
cellosolo&写真展.pdf


2019年11月13日(水)19:00
林晶彦デビュー30周年記念コンサート〜永遠への飛翔

【場所】東京オペラシティ コンサートホール
作曲家・林晶彦氏の作品を集めたプログラム
💡詳細はこちら


2019年12月22日(日)15:00 クリスマスコンサート
日本基督教団ベテル教会
(東京都渋谷区富ヶ谷1-35-9)
ポジティブオルガン、チェロ、ソプラノ、聖書朗読による、聖書のクリスマス物語によるコンサート
💡詳細はこちら


2019年12月24日(火)19:30 クリスマスコンサート
キリスト聖教団練馬教会 練馬グレースチャペル
(東京都練馬区栄町10-2)
クリスマスイヴ礼拝〜キャンドルサービスとチェロ演奏の夕べ〜

共演者の敬称略
posted by makkida at 23:46| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2018年09月01日

2018年終了したコンサート

2018年1月21日(日)17:00(16:30開場)
茶房ライヴシリーズ その1CELLO SOLO!
富田牧子(チェロ) 無伴奏チェロの愉しみ〜ガット(羊腸)弦の音色

【場所】中町・蔵シック館 茶房(長野県松本市中央2-9-15)
💡チラシはこちら20180123茶房ライヴA4.pdf
20180123茶房ライヴS.jpg
💡当日のプログラムはこちら


2018年1月28日(日)午後2:00(1:45開場)
ニューイヤー《羊とヤギ》サンドイッチ・コンサート
「ヒルデガルトによる四大元素のハーモニー その1 プロローグそして“土 terra”」

【場所】エナスタジオ(代官山)
💡チラシはこちら20180128エナ表.pdf


2018年3月4日(日)夜7:30開演(開場7:15)
羊とヤギ ライヴ「ヒルデガルトによる四大元素のハーモニー その2“水 aqua”」

【場所】府中グリーンプラザ第1音楽練習室(京王線府中駅前)
💡チラシはこちら
20180304羊ヤギ府中.pdf


2018年3月10日(土)14:30
東日本大震災7年 ミホプロジェクト祈りのコンサート「ひまわりの丘」in 佐渡
〜福島の子どもたちとともに☆祈りのコンサート〜
【場所】日本キリスト教団 佐渡教会 (〒952-1313 佐渡市八幡町256)


2018年3月11日(日)14時
YOSABEI×音楽の日 Cello Solo Concert(佐渡)

【場所】カールベンクス古民家民宿YOSABEI(よさべい)新潟県佐渡市三瀬川549
💡チラシはこちら音楽の日.pdf


2018年6月3日(日)《羊とヤギ》びすた〜りライヴ!2018(仙台)
【場所】長町遊楽庵びすた〜り(仙台市太白区長町3-7-1)アクセスマップ
🍴ランチタイム:12時〜食事/13時〜ライブ
ティータイム:15:30開演 ケーキ&お茶の休憩を挟みます
【プログラム】
★ランチタイム★
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:「おお、豊かな実りをもたらす根よ」
ブルガリアのリズムによる即興、ブルガリアのダンス、B.バルトークの音楽、Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより
★ティータイム★
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:「おお、英知の力よ」
A.ペルト「フラトレス」からの即興、カタロニア民謡「鳥の歌」、カンティガ、 J.シベリウス:無伴奏チェロのための主題と変奏
[ランチ・ティータイム共通] パーカッションによる即興 ・・・ほか
💡チラシはこちら
20180603羊ヤギ@びすたーり.pdf
20180603びすたーり裏.pdf
20180603羊ヤギ@びすたーりss.jpg20180603びすたーり裏ss.jpg


2018年6月24日(日)
富田牧子茶房ライヴその2 「Viola & Cello! 」ヴィオラとチェロのデュオ

〜蔵で聴く弦楽器のアンサンブル、中低音の響きを味わうコンサート
ゲスト:木下雄介(ヴィオラ)

【場所】蔵シック館・茶房(松本市)
💡チラシはこちら
20180624茶房ライヴ2表.pdf
20180624茶房ライヴ2裏面.pdf
20180624茶房ライヴ2表S.jpg


2018年8月4日(土)午後6時(5:30開場)
西日本豪雨被災地支援のための、チェロとリードオルガンによるチャリティコンサート
共演:原田靖子(リードオルガン)

【プログラム】
J.S.バッハ:アダージョ(トッカータ ハ長調BWV564 より)、W.A.モーツァルト:アニュス・デイ(戴冠ミサより)、G.フォーレ:「ロマンス」「子守唄」、サン=サーンス:「祈り」「白鳥」、E.ブロッホ:「祈り」、P.チャイコフスキー:「感傷的なワルツ」、チェロのソロ、カタロニア民謡「鳥の歌」・・・ほか
【会場】日本キリスト教団 ベテル教会[東京都渋谷区富ヶ谷1-35-9]
★コンサートの収益は《ヒューマンシールド神戸》を通じて西日本豪雨被災地の復興支援のために使われます。
💡チラシはこちら
04082018西日本豪雨被災地支援のためのチャリティコンサート表.pdf
04082018チャリティコンサート裏面.pdf
04082018西日本豪雨被災地支援のためのチャリティコンサート表S.jpg


2018年9月2日(日)2回公演午後3時開演/午後5時開演 
西日本豪雨被災地支援のためのチャリティコンサート
チェンバロ・ピアノ共演:三橋桜子、パブロ・エスカンデ

【場所】ガレリア・デ・ムジカ(旧アートライフみつはし)[京都市左京区銀閣寺前町23]
★コンサートの収益は《ヒューマンシールド神戸》を通じて西日本豪雨被災地の復興支援のために使われます。
💡詳細はこちら
02092018チャリティチラシ.pdf
02092018チャリティチラシ裏.pdf
02092018チャリティチラシ表s.jpg


2018年10月25日(木)2回公演 
午後3時/午後7時30分
(開場は各回開演の15分前)
チェロとパーカッションのデュオ《羊とヤギ》の音の世界へようこそ!
〜中世の神秘家ビンゲンのヒルデガルトの音楽による即興

【場所】ギャラリー古藤(東京都練馬区栄町9−16)
💡チラシはこちら
2018江古田羊ヤギ表面.pdf
2018江古田羊ヤギ裏面.pdf
2018江古田羊ヤギ表面ss.jpg


2018年11月11日(日)1時30分開演
チェロ・ソロコンサート〜ガット弦のチェロの響き
『カフェプレイエル 晩秋に贈る 北アルプスの麓のコンサート』

【場所】カフェプレイエル &ギャラリーやましろ(松本市波田上赤松3058−5)松本電鉄上高地線「新島々駅」すぐ
【プログラム】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007、G.M.ダッラーバコ:無伴奏チェロのためのカプリスより、
J.シベリウス:主題と変奏 ニ短調、Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより 第1楽章、Z.コダーイ/富田牧子編曲:孔雀は飛んだ、カタロニア民謡/富田牧子編曲:鳥の歌
💡チラシはこちらpdf20181111.pdf


12月22日(土)3:30から30分くらい
富田牧子 無伴奏チェロ ミニライヴ@茶房



posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2017年05月31日

2017年(終了しました)

1月29日(日)15時開演(14:45開場)
チェロとピアノ〜誕生月に感謝をこめて、サンドイッチコンサート
ピアノ:渡辺晴子

於 エナスタジオ(代官山)

ベーゼンドルファーと弾く、ブラームスとヒンデミットのチェロとピアノのための音楽を、
J.S.バッハの無伴奏組曲でサンドイッチ
[曲目]J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008、フーガの技法より 3声のコントラプンクトゥス13 インヴェルスス
ヒンデミット:「求婚に出かけた蛙」古いイギリスの童謡による変奏曲 (1941)
ブラームス:ピアノとチェロのためのソナタ第1番 ホ短調 op.38


2017年3月11日(土)14:30開演(開演15分前) 
東日本大震災6年 ミホプロジェクト・チャリティコンサート
ひまわりの丘
 〜福島の子どもたちとともに★祈りのコンサート〜

日本聖書神学校礼拝堂


2017年4月1日(土)昼の部14時/夜の部18時
BELUGAコンサートシリーズ
チェロコンサート全3回シリーズ vol.1

「無伴奏チェロの愉しみ〜ガット弦で弾く J.S.バッハ、コダーイ、クルターク」
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008
Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタ 作品8より 第1楽章
G.クルターク:「しるし、遊び、伝言」より 作品5b I,II,III ほか
於 BELUGAオルガン練習室(横浜市中区常盤町3−34 和風ビル202)


2017年5月7日(日)15:30開演(15:00開場)
《羊とヤギ》CD発売記念ライヴ

エナスタジオ

プログラム:B.バルトーク/ルーマニア民俗舞曲、ブルガリアのダンス「ブチミス」、パーカッションによる即興
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン、Z.コダーイ、G.リゲティの音楽 ・・・ほか
料金:一般 4000円/ペア 7500円/小・中生 1000円
チラシはこちら20170507エナ表.pdf


《羊とヤギ》千葉房総公演
2017年5月20日(土)
13時半開演
cafe & gallery わをん
(いすみ市引田101−1)

2017年5月21日(日)17時開演
天空の古民家
(鴨川市金束)


2017年6月11日(日)昼の部13時半/夜の部17時半
BELUGAコンサートシリーズ
チェロコンサート全3回シリーズ vol.2

「無伴奏チェロの愉しみ〜ガット弦で弾く J.S.バッハ、コダーイ、クルターク」

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009
Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタ 作品8より 第2楽章
G.クルターク:『しるし、遊び、伝言』より 「バラトンボグラールの思い出〜シェルター・ユディットの誕生日に」「ソクラテスの別れ」 ・・・ほか
BELUGAオルガン練習室


2017年6月25日(日)《羊とヤギ》CD発売記念コンサートin仙台
長町遊楽庵びすた〜り(仙台市)
ランチタイム:12時のランチのあと13時〜コンサート
ティータイム:15時半開演(ケーキ&飲み物休憩あり) 

💡詳細はこちら
💡チラシはこちら20170625びすたーり.pdf


7月1日(土)2時開演 木田みな子リードオルガン・チャリティコンサート
日本キリスト教団 佐渡教会 礼拝堂

F.クープラン、J.S.バッハを共演
*福島の子どもたちが夏に佐渡で過ごす保養プログラムの支援のためのチャリティ


2017年7月22日〜26日、8月12〜14日 チェロ無伴奏 録音


2017年8月27日(日)16:30
チェロとリードオルガンによる 夏の夕べのコンサート
〜九州北部豪雨被災地支援のためのチャリティコンサート
会場:日本キリスト教団 信濃村教会
(長野県上水内郡信濃町柏原369−2)
*コンサートの収益は災害救援NGO《ヒューマンシールド神戸》を通じて九州北部豪雨被災地の復興支援のために使われます
主催・予約・問合:チャリティコンサート事務局
協力:日本キリスト教団 信濃村教会、ヒューマンシールド神戸、ぼーしやジャム工房、(有)萬屋酒店
チラシはこちら 20170827concert表.pdf
20170827concert裏.pdf


2017年9月18日(月祝)16:00開演
《羊とヤギ》"O Terra" CD発売記念コンサート松本公演

会場:日本基督教団 松本教会

チラシはこちら20170918.pdf


2017年10月28日(土)13:30
江古田音楽祭「無伴奏チェロコンサート」

会場:ギャラリー古藤(練馬区)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009
J.シベリウス:無伴奏チェロのための主題と変奏
Z.コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ 作品8より・・・他
【公式WEB】江古田音楽祭http://www.eko-on.jp


2017年12月16日(土)17時 BELUGAコンサートシリーズ7
vol.3 無伴奏チェロの愉しみ〜ガット弦で弾くJ.S.バッハ、コダーイ、クルターク〜〜Z.コダーイの誕生日に

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011
Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタ 作品8より 第3楽章
G.クルターク:「しるし、遊び、メッセージ」より


2017年12月20日(水)19:15開演(19:00開場)
羊とヤギ ライヴ! @江古田

【場所】ギャラリー古藤(東京都練馬区栄町9−16)
チラシはこちらからご覧いただけます20171220古藤ライヴ.pdf


2017年12月23日(土)13:30開演(13:00開場)
小噺と音楽で綴るヒルデガルト・アンソロジー
〜宇宙・命・男と女〜
小噺:臼田夜半、音楽:《羊とヤギ》富田牧子&コスマス・カピッツァ
【場所】ローズマリー公園 シェイクスピア・シアター(千葉県南房総市白子1501)
posted by makkida at 09:15| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

2016年

2016年1月23日(土)15時開演(14:45開場)
無伴奏チェロいろいろ サンドイッチコンサート〜誕生月にありがとうライブ〜

場所:エナスタジオ(東京都渋谷区恵比寿西)
プログラム
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
クルターク・ジェルジュ:「ジョン・ケージへの献辞〜ためらいがちな言葉」(1987/91)、「ピリンスキー・ヤーノシュ:ジェラール・ド・ネルヴァル〜コチシュ・ゾルターンに」(1984) ほか
リゲティ・ジェルジュ:無伴奏チェロソナタ(1948/53)
近藤浩平:「源流への旅」作品143-f(2014)・・・ほか
チラシはこちら20160123サンドイッチコンサート.pdf


2016年2月27日(土)15時(14:45開場)
羊とヤギ 冬のライヴ in 府中

場所:府中グリーンプラザ(京王線府中駅) 地下2階 第1音楽練習室
中世のダンス、ピアソラやバルトークの音楽・・・など
チラシはこちら20160227羊ヤギ.pdf


2016年3月11日(金)東日本大震災より5年 ミホプロジェクト・チャリティコンサート
ひまわりの丘 〜福島の子どもたちとともに★祈りのコンサート〜

場所:日本基督教団 松本教会(松本市開智)
チラシはこちら20160311ひまわりの丘@松本.pdf


2016年3月19日(土)18時 
ときの忘れもの・拾遺 ギャラリーコンサート
第1回「独奏チェロによるJ.S.バッハと現代の音楽〜ガット(羊腸)弦の音色で〜」

場所:画廊「ときの忘れもの」(青山)
出演:富田牧子(チェロ)、木田いずみ(歌)
プロデュース:大野幸
曲目:J.S.バッハ(1685-1750)/無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 (ca.1720)
G.クルターク(1926-)/信仰・・・(1998)
尾高惇忠(1944-)/独奏チェロのための〈瞑想〉(1982)
O.ラッスス(1532-1594)/まなこは見ず (1577) [歌+チェロ]
J.ケージ(1912-1992)/4分33秒 (1952)
G.クルターク/ジョン・ケージへのオマージュ〜ためらいがちな言葉 (1987/ 91)
G.リゲティ(1923-2006)/無伴奏チェロソナタより カプリッチョ (1953)


4月17日(日)14時(13:45開場)
《ベートーヴェンからの手紙》おはなしコンサート
富田牧子(チェロ)大村千秋(フォルテピアノ)

場所:古楽研究会 1階 Space 1F
曲目:ベートーヴェン/魔笛の主題による12の変奏曲 ヘ長調 作品66、ピアノとホルン(またはチェロ)のためのソナタ ヘ長調 作品17・・・ほか
チラシはこちら20160417おはなし.pdf


5月27日(金)18時
ギャラリーコンサート ときの忘れもの・拾遺

共演:塩谷牧子(ギター)
場所:ギャラリー「ときの忘れもの」(東京・青山)
詳細はこちらをご覧ください
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番より、V.シルヴェストロフ:1750年7月28日・・・J.S.B.の思い出に(2004)、Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより 第1楽章、F.プーランク:ソナタ[原曲:ホルン、トランペット、トロンボーンのためのソナタ] (1922)、A.ピアソラ:『タンゴの歴史』より 「カフェ1930」・・・ほか


6月4日(土)14時
原爆の図丸木美術館 コンサート

共演:コスマス・カピッツァ(パーカッション)

場所:原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市下唐子1401)
当日のプログラム
詳細はこちらをご覧ください。


6月14〜18日 東京の某スタジオ
録音《羊とヤギ》Pecora e Capra Project Recording
曲目:Bartok, Kodaly, Ligeti, Hildegard von Bingen...
共演:コスマス・カピッツァ(パーカッション)


6月25日(土)
川崎田園都市病院ロビーコンサート

共演:渡辺晴子(ピアノ)

メンデルスゾーン:無言歌、シューマン:ミルテの花より「献呈」、民謡風小品より第2曲、
チャイコフスキー:感傷的なワルツ、ロンドンデリーの歌、シューベルト:アヴェマリア、フォーレ:夢のあとに・・・ほか


7月2日(土)有賀誠一フルートリサイタル共演
大村千秋(チェンバロ)

場所:日本基督教団西片町教会(東京都文京区西片)


7月17日(日)15時開演 近藤浩平氏作曲ヴィオラとチェロのための作品のコンサート
共演:木下雄介(ヴィオラ)

場所:星誕音楽堂
(大阪府交野市)
プログラム:
近藤浩平/ヴィオラとチェロのための独奏曲と二重奏曲
ベートーヴェン/ヴィオラとチェロための二重奏曲 変ホ長調「2つのオブリガート眼鏡つき」


9月17日(土)16時
ギャラリーコンサート ときの忘れもの・拾遺

場所:ギャラリー「ときの忘れもの」(東京・青山)
プログラム
J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010 (c.1720)
G.クルターク (1926- ) /しるし(サイン)I、 II、III 作品5b (1987)
P.ヒンデミット (1895-1963) /無伴奏ソナタ 作品25−3 (1923)
W.ルトスワフスキ (1913-94) /ザッハー変奏曲 (1975)


9月19日(月・祝)
小田原教会平和の集会 ミホプロジェクトチャリティコンサート《ひまわりの丘》
福島の子どもたちとともに☆祈りのコンサート

於 日本キリスト教団小田原教会
礼拝堂
チラシはこちら


9月25日(日)16時
メゾソプラノ、フォルテピアノとの共演 Liederabend〜森の対話

関奈美(メゾソプラノ)、大村千秋(フォルテピアノ)

場所:カルラホール(東京都世田谷区経堂)
F.P.シューベルト、R.シューマンなどロマン派の音楽
チラシはこちらLiederabend.pdf


10月22日(土)チェロ コンサート
木坂宏次朗展<Monas(モナス)光の始まり>

場所:上門前の家 森田建築設計事務所 
(京都市北区紫野上門前町5)
〜ガット弦で弾く、独奏チェロのための音楽〜
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番
P.ヒンデミット:ソナタ作品25
J.シベリウス:主題と変奏
Z.コダーイ:ソナタ作品8より 第1楽章
G.クルターク:サイン I、II、III 作品5b 
コンサート当日の記憶は森田建築設計事務所のブログでどうぞ!


11月23日(祝・水)15時
《テーネ・ザール バースディ ジョイントコンサート》

共演:大杉恵子(ピアノ)

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調
モーツァルト:ピアノソナタ イ短調
シューベルト:アルペッジョーネソナタ
サンサーンス:ロマンス 作品36、白鳥、
ドビュッシー:美しき夕べ


12月17日(土)16時半開演(16時開場)
<羊とヤギ>CD発売記念・クリスマスコンサート
Pecora e Capra ~O Terra~「大地」
富田牧子(チェロ)&コスマス・カピッツァ(パーカッション)デュオ

同仁キリスト教会(東京都文京区目白台3丁目10−9)
[プログラム]
B.バルトーク:「農民の歌」(「10のやさしいピアノ小品」より)
B.バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
ブルガリアの踊り「ブチミス」
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調でパーカッション・ソロの即興をサンドイッチ
太鼓の即興
Z.コダーイ:無伴奏チェロソナタより第1楽章
J.シベリウス:無伴奏チェロのための主題と変奏
カタロニアのキャロル「鳥の歌」
詳細はこちら
チラシはこちら20161217 羊とヤギコンサート3s.pdf


12月22日(木)18時 ギャラリーコンサート
ときの忘れもの・拾遺

「ガット弦で弾く、J.S.バッハとG.クルタークの無伴奏チェロ作品」
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008
G.クルターク:「しるし、遊び、メッセージ」から 
 メッセージ〜クリスチャン・ズッターへの慰め
 ピリンスキー・ヤーノシュ「ジェラール・ド・ネルヴァル」
 民謡風に
 ヴィルハイム・フェレンツを悼んで
 バラトンボグラールの思い出〜シェルター・ユディットの誕生日に
 ブルム・タマーシュの思い出に
 アンチェル・ジェルジュの思い出に
 ソクラテスの別れ

💡共演者の敬称略
posted by makkida at 18:23| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

2015年終了したコンサート

2015年1月11日(日) ベアータコンサートシリーズ J.S.バッハ 無伴奏組曲〜poco a poco バッハ 第二回

ベアータオルガン練習室(江戸川橋・東京都新宿区山吹町261トリオタワーサウス6F)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調、「フーガの技法」より反行と拡大によるカノン、ヴィヴァルディ:ソナタ変ロ長調RV46、ボッケリーニ:ソナタ変ロ長調G.565
共演/安保龍也氏(コントラバス)


1月15日(木)19時
「夜オルガン」

於 松本市音楽文化ホール ザ・ハーモニーホール(松本市島内4351)
原田靖子さん(オルガン)との共演
オルガンソロのほか、
ライベルガー:夕べの歌、牧歌
フォーレ:エレジー(悲歌)、ロマンス
サン=サーンス:祈り、白鳥
バルトーク:ハンガリーの農民歌〜古い踊りの旋律より
カサド(フレスコバルディ風):トッカータ


2015年3月8日(日)BEATAコンサートシリーズ J.S.バッハ 無伴奏組曲〜poco a poco バッハ 第三回
solo
J.S.バッハ:無伴奏組曲第2番ニ短調、第6番ニ長調
テレマン:「忠実な音楽の師」ヴィオラ・ダ・ガンバのための作品ニ長調TWV40:1より・・・ほか


4月 in Canada
Friday, April 10 at 7pm
at St.Paul's United Church, 29 Park Street West, Dundas, ON

"An Evening of Chamber Music" with Mate Szigeti, fl., Daniel Durksen, pf. & Seiichi Ariga, fl.
J.M.Leclair: Sonata for Flute,Viola da gamba & BC op.2-8
Weber: Piano Trio op.63
Villa-Lobos: Assobio a jato
Kodaly: Solo Sonata 1st mov.
K.Kondo: Prayer by the seashore...etc.
here is the poster20150410Makiko Tomita Dundas.pdf

Saturday, April 11 at 7pm
at Hospice Wellington, 795 Scottsdale Dr., Guelph, ON

Solo pieces by J.S.Bach, Z.Kodaly& K.Kondo etc.
Duo with Seiichi Ariga, fl.
here is the poster20150411Poster-Makiko in Guelph.pdf

Saturday, April 18 at 7:30pm
at Knox Presbyterian Church, 2964 Richmond Road, Victoria, BC

with Sandra Fletcher, piano
Schumann: Fantasiestucke op.73, Faure: Romance, Saint-Saens: Allegro Appassionato op.43, Cassado: Toccata, Kodaly: Sonata for Cello Solo, 1st mov., K.Kondo: Prayer by the seashore
Proceeds will go towards the Twinkling Star Network (Kirakiraboshi Net. http://kirakira.jejp.net/)
, which was founded to support the children of Fukushima.
Admission $20 (students $10)
here is the poster20150418makiko&sandra victoria.pdf


6月28日(日)17時開演
田村安祐美・富田牧子・安保龍也〈ヴァイオリン、チェロ、コントラバス 
〜デュオ・トリオの愉しみ〉

於 同仁キリスト教会(文京区目白台3-10-9 東京メトロ有楽町線護国寺駅)
〜J.S.バッハ、そして故郷を追われた20世紀のヨーロッパの音楽家たちのユーモア〜
J.S.バッハ:トリオソナタ ト長調 BWV1039、フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調BWV1034、
B.マルティヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲第2番、
P.ヒンデミット:ファゴットとコントラバスのための2つのデュエット、2つのチェロのための二重奏曲
B.バルトーク(富田牧子編):15のハンガリー農民歌
曲の紹介はこちらです。
チラシはこちら20150628duotrio.pdf


7月26日(日)15時半開演
バロックチェロとチェンバロ
ベアータコンサートシリーズ〜イタリア!イタリア!〜
共演:大村千秋(チェンバロ)

於 ベアータオルガン練習室
G.フレスコバルディ、D.ガブリエッリ、G.ヤッキーニ、A.スカルラッティ、A.ヴィヴァルディの作品 


8月15日(土)18時
夏の夕べの音楽会〜チェロと踊りによる祈り

ギャラリー南製作所
G.リゲティ: 無伴奏チェロソナタより第1楽章「ディアローゴ(対話)」 
J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲第2番より 
『モンセラートの朱い本(14世紀)』より「おお、輝く乙女よO Virgo splendens」
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(12世紀):「おお、エクレシアよO Ecclesia」
カタルーニャ民謡(富田牧子編曲):「鳥の歌」


9月6日(日)15時半開演
バロックチェロとチェンバロ
ベアータコンサートシリーズ〜イタリア!イタリア!〜
共演:大村千秋(チェンバロ)

ベアータオルガン練習室
17、18世紀のイタリアの音楽を集めて
G.フレスコバルディ、D.ガブリエッリ、G.ヤッキーニ、G.ボノンチーニ、A.スカルラッティ、A.ヴィヴァルディ


10月12日(月・祝)18時開演(17:30開場)
ソロリサイタル 無伴奏チェロの夕べ

同仁キリスト教会(文京区目白台3-10-9 東京メトロ有楽町線護国寺駅)
gut feeling! 〜ガット弦で弾くJ.S.バッハとZ.コダーイ〜
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調、第3番ハ長調 [バロック楽器使用]
コダーイ:無伴奏チェロソナタ作品8[モダン楽器使用]
マネジメント:アレグロミュージック
💠チラシはこちら20151012チラシ表.pdf20151012チラシ裏.pdf
💠ご挨拶はこちらをご覧ください。


11月3日(火・祝)昼公演:15時開演 夜公演:18時開演
チェロとパーカッションデュオ 羊とヤギ秋のライブ
富田牧子(チェロ)&コスマス・カピッツァ(パーカッション)

於 ギャラリー南製作所(東京都大田区)
posted by makkida at 09:18| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

2014年終了したコンサート

2014年1月19日(日)16時半開演(16:15開場)無伴奏チェロの夕べ
於 同仁キリスト教会
〜誕生月に、感謝をこめて〜
D.ガブリエッリ/ リチェルカーレより
Domenico Gabrielli/ from Ricercare
J.S.バッハ/ 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
J.S.Bach/Suite for cello solo No.1 G major BWV1007
尾高惇忠/ 独奏チェロのための〈瞑想〉
Atsutada Otaka/“Meisô”(meditation) for cello solo
B.ブリテン:無伴奏チェロ組曲第3番作品87
B.Britten: Suite for violoncello No.3 op.87
チラシはこちらでご覧いただけます


2014年3月16日(土)14時開演(13:45開場)
おはなしコンサート
富田牧子&大村千秋 チェロとフォルテピアノ デュオの楽しみ

於 古楽研究会Space1F(板橋区中丸町10-1 古楽研究会ビル1階)
〜シリーズ『ベートーヴェンからの手紙』コンサート関連企画〜
プログラム
ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ第2番ト短調 作品5-2、
歌曲『アデライーデ』
J.P.デュポール:チェロソナタ作品4-6
使用楽器:L.Dulcken 1794(C.マーネによるレプリカ)


3月29日(土)14時
川崎田園都市病院ロビーコンサート

http://www.e-volunteers.net/
ピアノ共演:渡辺晴子さん
M.T.v.パラディス(1759-1824):シシリエンヌ
C.サン=サーンス(1835-1921):ロマンス 作品36
G.フォーレ(1845-1924):ロマンス 作 品69
P.I.チャイコフスキー(1840-1893):アンダンテ・カンタービレ(弦楽四重奏曲作品11より)
日本の歌「どこかで春が」「この道」
アイルランド民謡:サリー・ガーデン(柳の庭のほとりで)
アンコール/ドヴォルジャーク:我が母の教えたまいし歌、アメイジング・グレイス


5月17日(土)14時
富田牧子(チェロ)×大村千秋(フォルテピアノ)洋館で聴く、二重奏の愉しみ
《ベートーヴェンからの手紙》vol.2

於 横浜市イギリス館
プログラム
ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ第2番ト短調作品5の2、
ヘンデルの『ユダ・マカベウス』の主題による変奏曲
ハイドン:ディヴェルティメント二長調Hob.XI:113、笛時計のための作品Hob.XIXから
クラフト:ソナタ作品1-2より
・・・ほか

7月21日(月祝) 富田牧子(チェロ)×コスマス・カピッツァ(パーカッション) デュオ
〜羊と山羊ライブ2014夏 「風は耳傾けて 吹いている」〜
於 ギャラリー古藤(練馬区)
http://furuto.art.coocan.jp/akusesnewpage5.html
●第一回 15時半開演(15時開場)
《生命の音》〜中世ヨーロッパの歌と踊りを集めて
予定曲目:ヒルデガルト・フォン・ビンゲン「おお、エクレジアよ」、聖母マリアのカンティガ、14世紀のサルタレッロ、マンフレディーナとロッタ、ゲッタ 、「モンセラートの朱い本」より・・・ほか
●第二回 18時半開演(18時開場)
《小鳥たちの歌》〜民族の旋律を集めて
予定曲目:カタルーニャ民謡「鳥の歌」「マリアグネータ」など、バルトーク「ハンガリー民謡集(『子どものために』)」より、「ルーマニア民俗舞曲」・・・ほか

9月14日(日)19時
富田牧子×コスマス・カピッツァ デュオライブ@羊小屋
(野尻湖の近くの山間の畑の真ん中)
長野県上水内郡信濃町大字野尻小本道 羊小屋
主催;ぼーしやJAM工房・安川オーガニッ クファーム・熊庵・佐藤家


J.S.バッハ 無伴奏組曲シリーズ〜poco a poco バッハ〜BEATAコンサートシリーズ
ベアータオルガン練習室第一回2014年11月16日(日)16時開演
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調、
ヴィヴァルディ:ソナタ変ロ長調RV47、テレマン:「忠実な音楽の師」よりソナタ ニ長調TWV41:D6、J.C.F.バッハ:ソナタ イ長調
共演/大村千秋さん(チェンバロ)


11月21日(金)19時開演(18:30開場)
『ひまわりの丘』英訳出版記念ミホプロジェクトチャリティコンサート「ひまわりの丘―福島の子どもたちを想う」

於 霊南坂教会


11月28日(金)
ラースロー・メズーJr×富田牧子 二つのチェロ ここに集う!

於 エナスタジオ(代官山)
第一回 14時開演
第二回 19時開演(同じプログラムによる一日二回公演です)
バリエール、ボワモルティエ、ボッケリーニのソナタ、ポッパー:組曲op.16
ひらめきチラシはこちら20141128celloduo.pdf


12月23日(火祝)14時半開演(14:15開場)
富田牧子×コスマス・カピッツァ デュオ
羊と山羊のクリスマスライヴ!
@府中
於 府中市グリーンプラザ第1音楽練習室(地下2階)(京王線府中駅北口すぐ)
ひらめきチラシはこちら20141223クリスマスライヴ.pdf
posted by makkida at 11:46| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

2013年終了したコンサート

12月14日(土)15時
福島の子どもたちを想う ミホプロジェクトチャリティコンサート《絵とことばと音楽による祈りのとき》ひまわりの丘

於 カトリック菊名教会

12月1日(日)15時 安保龍也氏(コントラバス)とのデュオ
チェンバロ共演:大村千秋さん
〈イタリア!イタリア!〉
ベアータコンサートシリーズ
於 ベアータオルガン練習室
D.ガブリエッリ:カノン、ソナタイ長調
ジェミニアーニ:ソナタハ長調
ロッシーニ:チェロとコントラバスのための二重奏曲
・・・ほか

11月2日(土)14時開演
大村千秋さん(フォルテピアノ)とのデュオ
ほくとぴあ国際音楽祭2013参加公演 於 旧古河庭園・洋館(北区)
≪ベートーヴェンからの手紙〜チェロとフォルテピアノによる19世紀初頭のウィーンの作曲家たち≫
ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ第1番 ヘ長調 作品5−1
Ludwig van Beethoven: Sonate für Klavier und Violoncello Nr.1 F-Dur op.5 no.1
ベートーヴェン:魔笛の主題による12の変奏曲 ヘ長調 作品66
Ludwig van Beethoven: Zwölf Variationen über das Thema"Ein Mädchen oder Weibchen" op.66
フンメル:モンフェリーナによる変奏曲 作品54
Johann Nepomuk Hummel: Variationen à la Monférine d-Moll op.54
・・・ほか
主催:MA企画
共催:(公財)北区文化振興財団/東京都北区、協賛:(公財)大谷美術館

10月19日(土)15時東日本大震災チャリティーコンサート 大村千秋さん(フォルテピアノ)とのデュオ
於 古楽研究会スペース1F
ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ第一番ヘ長調作品5-1
ベートーヴェン:魔笛の主題による12の変奏曲

10月19日(土)19時コスマス・カピッツァ氏(パーカッション)とのデュオライブ
〜満月の夜に〜

cafe MURIUIムリウイ
コスマス氏のソロ、カンティガ、イスタンピッタ、ガブリエッリ:リチェルカーレより、マラン・マレ:スペインのフォリア

10月14日(月祝)19時(18:45開場)コスマス・カピッツァ氏とのデュオライブ〜ここに集う!音に出会う〜
於 府中の森芸術劇場地下第2リハーサル室
コスマス氏のソロ、カンティガ、イスタンピッタ、ガブリエッリ:リチェルカーレより、マラン・マレ:スペインのフォリア

2013年7月20日(土)17時開演 
塩谷牧子さん(ギター)とのデュオ〜夏の夕べのコンサート
第6回ENA室内楽
於 エナスタジオ(代官山)
≪歌にまつわる曲を集めて≫
シューマン:『詩人の恋』『リーダークライスop.39』より、ほか
チラシはこちら20130720makimakkoENA.pdf

2013年7月2日(火)マテ・シゲティ フルートコンサート於 べアータオルガン練習室 

2013年6月2日(日)18時半 
コスマス・カピッツァ氏(パーカッション)とのデュオライブ
Cafe MURIWUI(ムリウイ)(小田急線祖師ヶ谷大蔵駅)

2013年4月21日(日)17時半開演
チェロ二重奏の夕べ〜共演:ラースロー・メズーJr.(チェロ)、コスマス・カピッツァ(パーカッション)
於 同仁キリスト教会
Makiko Tomita&László Mező Cello Duo Concert with Kosmas Kapitza
at DOJIN Christian Church,Bunkyo-ku Tokyo
プログラム
中世のカンティガ、ノルウェーの伝承曲
M.マレ:シャコンヌ、スペインのフォリア
G.リゲティ:無伴奏ソナタ
神本真理:樹に語る(2010)
コダーイ:孔雀は飛んだ
バルトーク:44のデュオより
サラサーテ:サパテアード
20130421チラシ表.pdf20130421チラシ裏.pdf

2013年2月10日(日)15時開演
塩谷牧子(ギター)&富田牧子デュオコンサート〜春を待ち望むvol.2

於 BEATAオルガン練習室
プログラム
パーセル:ゆっくり冬は訪れる
J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲から
シューベルト:春の夢、辻音楽師〜歌曲集「冬の旅」から
プーランク:フランス組曲
N.コスト:モンタニャール
ボッケリーニ:ロンド
パガニーニ:カンタービレ
ブロッホ:祈り
アンコール・・・メンデルスゾーン:歌の翼に
posted by makkida at 22:04| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

2012年終了したコンサート

1月29日(日)16時開演
チェンバロ奏者 大村千秋さんとのデュオ

場所: ベアータオルガン練習室
ベアータコンサートシリーズ25
〜J.S.バッハを弾く〜
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ
第1番in G&第3番in g
カンタータ155番アリア「信じよ、望みを持て」
フーガの技法より・・・ほか


2月5日(日) クァルテットアルモニコ
逗子文化プラザ なぎさホール
BEBE@Plaza0歳から就学前のお子様とその家族のためのコンサート(30分)11時開演
アフタヌーンコンサート#4 14時開演
モーツァルト:弦楽四重奏曲第3番ト長調k.156、第14番ト長調k.387
ドヴォルジャーク:弦楽四重奏曲ヘ長調作品96「アメリカ」


2月12日(日)15時開演
ギター奏者 塩谷(えんや)牧子さんとのデュオ

場所: ベアータオルガン練習室
ベアータコンサートシリーズ26
デュオコンサート
〜春を待ち望む〜
テレマン:ポーランド風パルティーより序曲
パガニーニ:ソナタコンチェルタータ
ピアソラ:オブリヴィオン、カフェ1930、リベルタンゴ
シューベルト:歌曲集「冬の旅」より『おやすみ』、アルペッジョーネソナタ
(アンコール:シューベルト/楽に寄す)


2012年5月27日(日)14時 
大村千秋さん(チェンバロ)とデュオコンサート
 於 伊藤ハープシコード工房

(千葉) アトリエコンサート
プログラム:
J.S.バッハ/パルティータ第一番 変ロ長調BWV825(チェンバロソロ)、無伴奏チェロ組曲第二番 ニ短調BWV1008(チェロソロ)、 ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロの為のソナタ第1番&第3番 
(アンコール:バッハ/無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番よりアンダンテ)


6月16日(土)15時 J.S.バッハを弾く 共演:有賀のゆり女史(チェンバロ)(財)青山財団助成公演
場所:京都青山音楽記念館バロックザール
プログラム:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ全三曲BWV1027〜1029、無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008
(アンコール:バッハ/アリオーソ(カンタータ156番『片足は墓穴にありて我は立つ』よりシンフォニア))


7月1日(日)16時
メズー先生Prof.Laszlo Mezoとのデュオ
2台のチェロの対話〜ハンガリーの薫り
於 BEATA(ベアータ)オルガン練習室
プログラム:バルトーク/44のデュオより、ハイドン/デュエットin G(原曲:バリトンのための)、ウィレム・デフェッシュ/二つのチェロのためのソナタop.8-10、フランソワ・クープラン/コンセール13番(『趣味の和、または新コンセール集』より)
(アンコール:フォーレ/初見視奏曲)


7月16日(月祝)17時
塩谷牧子さん(ギター)とのデュオリサイタル
ギターとチェロの会話conversation
〜うつりゆくもの

於 同仁キリスト教会(東京・護国寺)
プログラム:
J.S.バッハ/「神の時こそいとよき時」actus tragicusよりソナティナ
プーランク/フランス組曲
フォーレ/歌曲集より「ゆりかご」「牢獄」「夢のあとで」
シューベルト/歌曲集『美しき水車小屋の娘』「小川にのべる感謝」「粉屋の娘」、『白鳥の歌』より「セレナード」、アルペッジョーネ・ソナタ
(アンコール:シューベルト/楽に寄す)
後援:(株)現代ギター社、日本ギタリスト協会
チラシはこちらひらめき20120716チラシ表pdf.pdf20120716チラシ裏pdf.pdf


8月29日(水)ユビラーテ奏楽者の会第20回軽井沢研修会 夕べの祈り〜音楽と黙想〜
於 軽井沢追分教会
共演 塩谷牧子さん(ギター)
J.S.バッハ:「神の時こそいとよき時」(哀悼行事)より ソナティナ、近藤浩平:海辺の祈り〜震災と原子炉の犠牲者への追悼〜、ダウランド:来たれ深き眠りよ、コダーイ:無伴奏チェロソナタより第二楽章、ブリテン:無伴奏チェロ組曲第3番終楽章より死者のための聖歌「聖徒たちとの永眠」


2012年9月30日(日)18時半開演
チャリティコンサート《絵とことばと音楽による祈りのとき》
〜苦難にある福島を想う〜 

於 同仁キリスト教会      
出演:
信木美穂(画/詩/朗読)、木田いずみ(歌)、原田靖子(オルガン)、富田牧子(チェロ)
プログラム:
F.メンデルスゾーン/「エルサレムよ!」オラトリオ『聖パウロ』より、マウエルスベルガー/なにゆえこの都はかくも荒れ果て、ラッスス/まのこは見ず、近藤浩平/海辺の祈り〜震災と原子炉の犠牲者への追悼、C.サン=サーンス/「祈り」、G.フォーレ/「慈愛深きイエス」レクイエムより・・・ほか
※このコンサートの収益は福島の子どもや家族の支援(保養・交流プログラムなど)に使わせていただきます。
協力:きらきら星ネット、BEATAオルガン練習室

2012年10月22日(月)19時開演
Monday,22 Oct.,at 7p.m.
田村安祐美さん、安保龍也氏とのコンサート、〜デュオ、トリオの愉しみ

於 同仁キリスト教会(東京・護国寺)
プログラム:
J.S.バッハ/「主イエス・キリスト、我らを顧みたまえ」BWV655、マレ/ヴィオール曲集第二集より「村娘」「人間の声」、モルターリ/デュエッティーニ・コンチェルタンティ、コダーイ/ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲、コダーイ/合唱曲より「聖霊降臨節めぐり」
Joy of Duo&Trio by Ayumi Tamura,Makiko Tomita&Tatsuya Ampo
at DOJIN Christian Church near the Gokokuji station
programme
J.S. BACH: "Herr Jesu Christ,dich zu uns wend"BWV655 (Vn,Vc,Cb)
Marin MARAIS:"La Vilageoise"&"les Voix humaines" from 'Pieces de viole 2me livre,1701'(Vc&Cb)
Virgilio MORTARI:Duetttini Concertanti for violin&contrabass
Zoltan KODALY:Duo for violin&violoncello op.7
KODALY:"Pünkösdölő" from his choral works

チラシはこちら20121022チラシ表.pdf
20121022チラシ裏.pdf

2012年11月17日(土)17時半開演
丸木俊 生誕100年記念 ミュージアムコンサート
於 三岸節子記念美術館
(愛知県一宮市)
無伴奏チェロの夕べ〜大地のことば〜

マレ/人間の声、J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調、コダーイ/無伴奏チェロソナタ
posted by makkida at 08:45| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

2011年

2011年3月6日(日)チェロ&コントラバス デュオコンサート〜イタリア! イタリア!〜
共演 安保龍也氏

ベアータオルガン練習室
コレッリ/ソナタ ニ短調 作品5−8
ボッケリーニ/ソナタ ハ長調 G.6ソナタ イ長調 G.4 ほか 

2011年4月16日(土)18時から
東日本大震災支援コンサート cello concert
チラシはこちら20110416富田牧子Cello_Concert_チラシpdf.pdf
たべのみやMog (練馬区桜台1−6−6)西武池袋線桜台駅北口徒歩1分
J.S.バッハ、コダーイの作品
3500円(演奏会2000円 お料理代1500円)
*演奏会チャージは全額支援金として、次の二団体に寄付させていただきました。
被災地NGO協働センター(神戸)
ヒューマンシールド神戸


4月23日(土)チェロ&ピアノデュオコンサート(ピアノ:山本聡子さん)
保土ヶ谷スポーツセンター「はあふたいむ」
バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ第2番二長調、ブラームス/ソナタ第2番へ長調 ほか

2011年6月17日(金)14時以降
東日本大震災避難者をサポートするチャリティデイ ミニライブ

カトリック麹町 聖イグナチオ教会内
共演:塩谷牧子さん(ギター)
617チャリティデイチラシ.pdf

2011年6月25日(土)クァルテットアルモニコ
フィリアホール

2011年7月4日(月)クァルテットアルモニコ
鶴見区民文化センターサルビアホール

2011年7月12日(火)19時
「震える言の葉U 室内楽歌曲の夕べ」
東京オペラシティリサイタルホール
シェーンベルク/月に憑かれたピエロ、ショスタコーヴィチ/ブロークの7篇の詩 ほか
共演:坂本知亜紀、松崎ゆり、鈴木生子、瀬崎明日香、橘高昌男 (敬称略)

2011年10月2日(日)16時半開演
チェロ&コントラバス デュオコンサート 共演:安保龍也氏
同仁キリスト教会(護国寺)
〜J.S.Bach&Kodaly,Bartok
IMG_0001.jpg
チラシはこちらからご覧いただけます20111002VcCbDuo表.pdf2011duoチラシ裏.pdf
バッハ/フーガの技法より、クラヴィーア練習曲集第三巻より
コダーイ/無伴奏チェロソナタ、バルトーク/44のデュオより
posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

2010年

2010年3月14日(日)15時開演 BEATA(ベアータ)オルガン練習室
富田牧子チェロコンサート 〜J.S.バッハとクルタークの無伴奏作品〜
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 & 第4番 変ホ長調
クルターク・ジョルジュ:「記号、遊び、メッセージ」より「Az hit...(信仰)」 …他

2010年7月4日(日)16時半 クァルテットアルモニコサロンコンサート2010
同仁キリスト教会(護国寺)
モーツァルト:弦楽四重奏曲ト長調K.156、ベートーヴェン:ヘ長調作品18-1、ベートーヴェン:ヘ短調作品95「セリオーソ」

2010年7月31日(土)18時 クァルテットアルモニコ 
宗次ホール(名古屋)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲作品18-1、作品95、作品132

2010年8月24日 草津音楽祭

2010年9月15日(水) クァルテットアルモニコ
六花亭真駒内店ホール(札幌)

2010年10月3日(日) 14時 リサイタル 
東京オペラシティリサイタルホール(京王線初台駅)
J.S.バッハ=コダーイ:3つのコラール前奏曲、J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調、神本真理:独奏チェロのための「樹に語る」(委嘱作品)、ロベルト・シューマン:民謡風の5つの小品
ピアノ共演:山本聡子さん
マネジメント:アレグロミュージック
m2010recital.jpg
チラシはこちらmaki2010recital_L.pdfからもご覧いただけます✨

12月4日(土) クァルテットアルモニコ 定期演奏会vol.4 
トッパンホール(東京・江戸川橋)
ハイドン、ウェーベルン、ベートーヴェン

12月17日(金)カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」(東京)
12月26日(日)榛名文化会館エコール小ホール
澤田まゆみさん(ピアノ)ドビュッシー頌W室内楽 共演
     ソナタ、ピアノ三重奏曲 ・・・他、 チェロとピアノのための小品”スケルツォ”
posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

2009年

3月14日(土)リサイタル(ピアノとのデュオ)松井クラシックのつどい
所沢市立松井公民館ホール
ピアノ共演:石田多紀乃さん
プログラム
プーランク:フランス組曲
フォーレ:チェロとピアノのためのソナタ第2番
プーランク:チェロとピアノのためのソナタ

3月18日 カルテット モーツァルト協会例会
東京文化会館小ホール

3月20&21日 カルテット 幕張美浜音楽祭

7月11日(土)カルテット サロンコンサート
サロン・テッセラ(三軒茶屋)

7月28日(火)カルテット 夏の小さなコンサート〜親愛なるハイドンへ
エナスタジオ(代官山)

9月19日(土)チェロとピアノのデュオコンサート東京公演ミュージックサロン サングレース(東府中)
9月23日(水・祝) チェロとピアノのデュオコンサート札幌公演
エリエールスクエア渡辺淳一文学館(札幌)
ピアノ:武内俊之氏
プログラム:ベートーヴェン/魔笛の主題による7つの変奏曲、ブラームス/「調べのように」、ブラームス/ソナタ ホ短調作品38、ショスタコーヴィッチ/ソナタ ニ短調作品40

11月8日(日)J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲を弾く スタジオ1619
バッハ/無伴奏組曲第1番&第4番

11月29日(日)クァルテット・アルモニコ京都公演 
バロックザール(京都)

12月6日(日)クァルテット・アルモニコ第3回定期演奏会 
トッパンホール

posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

2008年

2008年7月28日(月)19時開演「富田牧子と仲間たち」
河口湖・円形ホール
大内田奈名子氏(ヴァイオリン)、大久保淑人氏(ヴィオラ)
J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010
モーツァルト/ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563
主催:東邦音楽大学弦楽科合奏団


2008年12月6日(土)14時半開演
クリスマスチャペルコンサート
-ソプラノとクァルテットが贈るウィーンの香り(ソプラノ:坂本知亜紀氏)
仙台・宮城学院礼拝堂
プログラム
ヘンデル  メサイアより
シューベルト 弦楽四重奏曲第10番D.87
シェーンベルク 弦楽四重奏曲第2番op.10


12月13日(土)
小田原・南足柄
プログラム
ハイドン 弦楽四重奏曲g-mollop.74-3「騎手」
シューベルト 弦楽四重奏曲第10番D.87
シェーンベルク 弦楽四重奏曲第2番op.10
(ソプラノ:アンナ・マリア・パンマー氏)


2008年12月15日(月)19時開演 クァルテット・アルモニコ第2回定期演奏会
トッパンホール
プログラム
ハイドン:弦楽四重奏曲ト短調Op.74-3「騎手」
シューベルト:弦楽四重奏曲変ホ長調D.87
シェーンベルク:弦楽四重奏曲第2番Op.10 (A.M.パンマー氏(ソプラノ))
posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

2007年

2007年1月20日(土) チェロ&ピアノ
川崎田園都市病院 ロビーコンサート
ピアノ:武内俊之
プログラム:
ベートーヴェン/魔笛の主題による7つの変奏曲
メンデルスゾーン/無言歌
フォーレ/子守歌
グラズノフ/吟遊詩人の歌
ドヴォルザーク/我が母の教えたまいし歌 ・・・他


2月27日(火)18時半〜
(社)日本外国特派員協会(FCCJ)主催
8人女性チェリスト「フォンティーヌ」チェロアンサンブルの夕べ
プログラム:
ヴィラ・ロボス/ブラジル風バッハ第1番、ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー・・・他
会場:(社)日本外国特派員協会(FCCJ)(千代田区有楽町1-7-1)


3月10日 クァルテット・アルモニコ 
多摩市ひじり館

7月7日(土) クァルテット・アルモニコ サロン・コンサート 
パルテノン多摩 小ホール 15時開演(14:30開場)
プログラム
ハイドン:弦楽四重奏曲 作品76-3「皇帝」
ウェーベルン:弦楽四重奏のための5つの楽章 作品5
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第8番ホ短調作品59-2「ラズモフスキー第2番」

7月25日 クァルテット・アルモニコ
江戸川区タワーホール

8月12日 クァルテット・アルモニコ 
軽井沢・大賀ホール

10月27日(土)16時開演 クァルテット・アルモニコ名古屋公演
宗次(むねつぐ)ホール

11月10日(土)18時開演 クァルテット・アルモニコ第一回定期演奏会
トッパンホール
プログラム:
ハイドン/弦楽四重奏曲 Op.33-2 変ホ長調「冗談」
バルトーク/弦楽四重奏曲第4番 Sz.91
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第8番 Op.59-2 ホ短調「ラズモフスキー第2番」
posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

2006年1月〜

2006年1月9日(月・祝)  Concerto Camellia Rose
時間:13:30開演 (13:00開場)
場所:逗子文化プラザ なぎさホール


2月24日(金)Fontaine 1st Concert 8人の女性チェリストたち
19時開演

場所:王子ホール(銀座)
問い合わせ:R&M Communication Planning TEL&FAX 03-3473-6642


3月14日「富田牧子チェロコンサート」午後1:00
場所:グランドニュー王子ホテル(苫小牧)1階ロビー
主催:北海道新聞苫小牧支社  
プログラム:J.S.バッハ/無伴奏組曲第3番よりプレリュード
      リゲティ/無伴奏ソナタ
      カサド/無伴奏組曲より第一曲          
小品・・・サンサーンス/白鳥・・・etc. 


4月23日(日) チェロ&ピアノ 武内俊之氏とのデュオ
泉の里コンツェルトザール(国分寺市)14:45
プログラム:
ベートーヴェン/ソナタ第5番D-dur Op.102-2
ブラームス/ソナタ第1番e-moll Op.38
ラフマニノフ/2つの小品より第2曲 東洋風舞曲
フォーレ/ソナタ第1番ニ短調Op.109


ピアノトリオのコンサート
5月6日(土)14時 ミューザ川崎市民交流室
14日(日)14時 サロン・テッセラ

共演:高橋教予(のりよ)さん(ピアノ)
   村越麻希子さん(ヴァイオリン)
プログラム:
ハイドン/ピアノ三重奏曲ト長調]X.25
メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲ニ短調Op.49 他   


5月26日(金)チェロ&ピアノ デュオリサイタル武内俊之氏とのデュオ
目黒パーシモンホール
(小ホール)19時
プログラム:
ベートーヴェン/ソナタ第5番D-dur Op.102-2
ブラームス/ソナタ第1番e-moll Op.38
ショスタコーヴィチ/ソナタ
主催:ムジカ・タンネ


8月6日(日)弦楽四重奏
一宮市三岸節子記念美術館 ミュージアムコンサート


10月29日(日)リサイタル Hakuju Hall白寿ホール 14時
共演:石田多紀乃さん(ピアノ)
   吉村知子さん(ヴァイオリン)
プログラム:
ルトスワフスキ/ザッヒャー変奏曲(solo cello) 
メシアン/「世の終りのための四重奏曲」より第5曲『イエズスの永遠性に対する頌歌』
武満徹/オリオン
コダーイ/チェロとピアノのためのソナタ 作品4
シューベルト/ピアノ三重奏曲第1番B-dur
マネージメント:アレグロミュージック
 
11月10日(金)クァルテット アルモニコ 名古屋・中日信用金庫 本店
「ちゅうしんホール」 

11月19日(日)クァルテット アルモニコ 足立区・ベルネザール

11月23日(木・祝)クァルテット アルモニコ 
NHK-FM「名曲リサイタル」公開録音(NHK内509スタジオ)

posted by makkida at 00:00| 過去のコンサート | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

2003年〜2005年7月

チェロ&コントラバス デュオコンサート2005年10月11日(火)
ムジカーザ
(東京都渋谷区)
コントラバス:安保龍也
プログラム:クープラン/コンセール第13番より
      ボッケリーニ/ソナタ イ長調
      リゲティ/無伴奏チェロソナタ
      バリエール/ソナタ ト長調
      T.C.ダーヴィト/チェロとコントラバスのためのソナタ
      ロッシーニ/チェロとコントラバスのためのデュエット

ボランティアコンサート
2005年7月2日(土)
川崎市内の病院にてボランティアコンサート
ピアノ共演:武内俊之

弦楽デュオ&トリオ コンサート
2005年5月17日(火) 横浜市大倉山記念館
共演:吉村知子(ヴァイオリン) 増茂和美(ヴィオラ)
プログラム:
     ハイドン/ディヴェルティメント
     シューベルト/弦楽三重奏曲 変ロ長調
     ベートーヴェン/2つのオブリガート眼鏡をもつヴィオラとチェロのための二重奏曲
     ルトスワフスキ/ブコリキ
     ベートーヴェン/弦楽三重奏曲 ハ短調 作品9-3


コンサート
2005年5月15日(日)カフェ&ギャラリーDODO
共演:ヴィオラ 増茂和美
プログラム:ベートーヴェン/2つのオブリガート眼鏡をもつ
               ヴィオラとチェロのための二重奏曲 他

ドコモコンサート2005年3月26日(土)六本木ヒルズ内 けやき坂コンプレックス
ピアノ:佐々木京子
 

リサイタル
2005年1月8日(土)東京オペラシティ・リサイタルホール
ピアノ:石田多紀乃
プログラム:シューマン/アダージョとアレグロ
      コダーイ/無伴奏チェロソナタ
      ラフマニノフ/チェロとピアノのためのソナタ


デュオコンサート
2004年9月19日(日)泉の里コンツェルトザール
ヴァイオリン:村越麻希子
プログラム:ヘンデル(ハルヴォルセン)/パッサカリア
      マルティヌー/二重奏曲第2番
      ラヴェル/ヴァイオリンとチェロのためのソナタ


デュオコンサート
2004年6月27日(日)カフェ&ギャラリーDODO
ヴァイオリン:村越麻希子
プログラム:ベートーヴェン/二重奏曲 他


リサイタル
2003年12月7日(日)泉の里コンツェルトザール(東京都国分寺市)
ピアノ:石田多紀乃
プログラム:J.S.バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第2番 ニ長調 
      ベートーヴェン/ピアノとチェロのためのソナタ第3番 イ長調 作品69
      シューベルト/アルペジオーネ・ソナタ
      ドビュッシー/チェロとピアノのためのソナタ

*共演者の敬称略
posted by makkida at 23:51 | TrackBack(0) | 過去のコンサート | 更新情報をチェックする
当サイトの写真、記事の無断転載・無断使用はご遠慮ください。 Copyright 2023 Makiko Tomita Kida, all rights reserved.